深泥池のミツガシワ

この時期、深泥池ではミツガシワの花が咲いているのを見ることができます。

ミツガシワといえは、本来は北方の寒冷地などの湿地や湖沼に分布している植物ですが、暖帯ともいえる京都の深泥池にも現存しているのです。


深泥池のミツガシワ
深泥池のミツガシワ
Canon EOS 5D Mark III + EF100mm f/2.8L Macro IS USM
2014年4月19日 撮影

深泥池のミツガシワ
深泥池のミツガシワ
Canon EOS 5D Mark III + EF100mm f/2.8L Macro IS USM
2014年4月19日 撮影

深泥池のミツガシワ
深泥池のミツガシワ
Canon EOS 5D Mark III + EF17-40mm f/4L USM
2014年4月6日 撮影

深泥池のミツガシワ
深泥池のミツガシワ
Canon EOS 5D Mark III + TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO1:1
2014年4月6日 撮影

ここのミツガシワについては、氷河期からの生き残りとされているのです。

けれど冬は確かにメチャメチャ寒いけど、夏はクソ暑いこの京都で、今もなお絶滅せずに毎年花を咲かせているっていうのは、もう奇跡と言ってもいいんではないでしょうか。

沢ノ池にて

19日の続きです。 北山にある沢ノ池に行ってみました。

ここは過去に何度か訪れて、以前にも別のブログでも取り上げたことがあります。

山間部にポッカリと開けたこの空間が、私的にお気に入りだったりします。


沢ノ池
沢ノ池
Canon EOS 5D Mark III + EF17-40mm f/4L USM
2014年4月19日 撮影

沢ノ池
沢ノ池
Canon EOS 5D Mark III + EF17-40mm f/4L USM
2014年4月19日 撮影

沢ノ池
沢ノ池
Canon EOS 5D Mark III + EF17-40mm f/4L USM
2014年4月19日 撮影

沢ノ池
沢ノ池
Canon EOS 5D Mark III + EF17-40mm f/4L USM
2014年4月19日 撮影

沢ノ池
沢ノ池
OLYMPUS STYLUS TG-2 Tough(MAGICモード:ドラマチック)
2014年4月19日 撮影

沢ノ池
沢ノ池
OLYMPUS STYLUS TG-2 Tough(パノラマ)
2014年4月19日 撮影

この日は訪れる人も少なくて、とても静寂で落ち着いた雰囲気を愉しむことができました。

とにかく長閑でとても気持ちのいい場所なんですよ。

小塩山のミヤマカタバミ、そしてカタクリと・・・

12日、カタクリの花の咲いていた場所にミヤマカタバミもたくさん咲いていました。


小塩山のミヤマカタバミ
小塩山のミヤマカタバミ
Canon EOS 5D Mark III + EF24-105mm f/4L IS USM
2014年4月12日 撮影

小塩山のミヤマカタバミ
小塩山のミヤマカタバミ
Canon EOS 5D Mark III + EF100mm f/2.8L Macro IS USM
2014年4月12日 撮影

そして再び、小塩山のカタクリ
そして再び、小塩山のカタクリ
おまけに再びカタクリの写真も・・・
Canon EOS 5D Mark III + EF100mm f/2.8L Macro IS USM
2014年4月12日 撮影

京都の花や野草なんかも撮影機会があれば、どんどん取り上げたいと思っています。

淳和天皇陵

12日の小塩山の続きです・・・

この山の頂上に、淳和天皇陵があります。


淳和天皇陵
淳和天皇陵
Canon EOS 5D Mark III + EF24-105mm f/4L IS USM
2014年4月12日 撮影

淳和天皇陵
淳和天皇陵
Canon EOS 5D Mark III + EF24-105mm f/4L IS USM
2014年4月12日 撮影

淳和天皇陵
淳和天皇陵
Canon EOS 5D Mark III + EF24-105mm f/4L IS USM
2014年4月12日 撮影

正式な御陵名を大原野西嶺上陵といいます。

過去にも何度かここに来ていますが、この時期以外は来たことはありません(笑)