木嶋坐天照御魂神社

通称、蚕ノ社(かいこのやしろ)は、正式名、木嶋坐天照御魂神社(このしまにますあまてるみたまじんじゃ)と云い、略して木嶋神社(このしまじんじゃ)とも云います。

この神社は、このあたりを開拓した渡来人の秦氏が、蚕養・機織の神である萬機姫(よろずはたひめ)を勧請し、 その技術に感謝し祀ったものとされ、このあたりの太秦(うずまさ)という地名も、その秦氏に由来して名付けられたものです。

創祀時期についての詳細は不明ですが、続日本紀、大宝1年(701年)4月3日の条に神社名が記されていることから、 それ以前に祭祀されていたと云われています。

この木嶋神社の森は、かつて糺の森(ただすのもり)と呼ばれていたようで、嵯峨天皇の時代にその糺の森は、 秦氏と賀茂氏の関係の深さもあってか、木嶋神社から下鴨神社へ遷されたと・・・

それ以降、下鴨神社の糺の森に対して、木嶋神社は元糺の森(もとただすのもり)と呼ばれるようになったとのことです。

ちなみに木嶋神社の神紋も下鴨神社と同じ双葉葵だったりします。

社殿の西にある元糺の池(もとただすのいけ)には、かつては凄い量の水が湧いていたそうですが、 近年の宅地開発により、残念ながら現在ではすっかり涸れてしまっているようです。

この元糺の池には三柱鳥居という変わった鳥居があり、京都御苑にある厳島神社の唐破風鳥居、北野天満宮にある伴氏社の鳥居と並び、 京都三珍鳥居の一つとされ、神社の由緒書きによると、景教(ネストル派キリスト教)の遺物ではないかとのことですが、 その真相はわからず詳細についても謎が多いんだそうです。

現在の石製の鳥居は、江戸時代の享保年間に(約300年前)に修復されたもので、それ以前は木製の三柱鳥居が建っていたと云われています。


木嶋坐天照御魂神社 入り口の鳥居
木嶋坐天照御魂神社 入り口の鳥居
Canon EOS 5D Mark III + EF17-40mm f/4L USM / HDRモード
2014年2月11日 撮影

木嶋坐天照御魂神社 三柱鳥居
木嶋坐天照御魂神社 三柱鳥居
Canon EOS 5D Mark III + EF24-105mm f/4L IS USM / HDRモード
2014年2月11日 撮影

木嶋坐天照御魂神社 拝殿
木嶋坐天照御魂神社 拝殿
Canon EOS 5D Mark III + EF17-40mm f/4L USM / HDRモード
2014年2月11日 撮影

木嶋坐天照御魂神社 本殿
木嶋坐天照御魂神社 本殿
Canon EOS 5D Mark III + EF24-105mm f/4L IS USM / HDRモード
2014年2月11日 撮影

フォションでパンを購入

今日は実家に行く用事があり、その帰りに四条河原町の高島屋へ買い物へ。

地下でいろいろ物色♪

デパ地下好きなんですわ。 わたし。 

で、ここにあるフォションでパンを購入。

家に帰ってからオヤツにいただきました。


プチ・パン・ア・ロニオン・エ・パルメザン
プチ・パン・ア・ロニオン・エ・パルメザン

今回初めて食しましたが、しっとりフワフワで、チーズ、玉ねぎ、パプリカなど入ってなかなかおいしかったです。

Nikon COOLPIX S610
2014年2月9日 自宅にて撮影

パン・オ・フロマージュ
パン・オ・フロマージュ

こちらはオーブントースターで少し焼いたら、表面のチーズがカリカリのサクサクになり、生地に練りこんであるチーズもトロンとなって、とってもおいしいのです。

Nikon COOLPIX S610
2014年2月9日 自宅にて撮影

カンパーニュ・オ・フリュイ・ドトヌ
カンパーニュ・オ・フリュイ・ドトヌ

うちの奥さんのお気に入り。 ドライいちじくがおいしい!と言っております。 こちらもオーブントースターで焼いていただきました。

Nikon COOLPIX S610
2014年2月9日 自宅にて撮影

家でゴロゴロ

前日の天気予報では、雪が降るということだったので、早朝からどこかへ撮影に行こうと思っていました。

候補は、「南禅寺」、「嵐山~嵯峨野」あたり。 あとべたですが「雪の金閣寺」とか・・・

けど朝起きたら頭が痛くて・・・

結局今日は一日家でゴロゴロ寝てました。

あ~残念。

そんなわけで見栄えはしませんが、うちの窓から見た眺めを載せておきます。


窓から見た眺め
窓から見た眺め
Canon EOS 5D Mark III + EF24-105mm f/4L IS USM
2014年2月8日 自宅にて撮影

うん、ほんまに見栄えせーへんし・・・

ということで、見栄えのする写真、前に撮った金閣寺の写真を掲載しておきます。


雪の金閣寺(2010年撮影)
雪の金閣寺(2010年撮影)
Canon EOS 40D + EF17-40mm f/4L USM
2010年2月7日 撮影

やっぱり雪の金閣寺は、絶景です。

写真でみるより、実物を見たらホンマ綺麗で感動ものです。

無理しても行ったらよかったかな・・・

壬生寺節分会へ

今日は壬生寺へ行ってきました。

そうです、あの新撰組(新選組)で有名なお寺です。

ここ壬生寺は、2月の2~4日に壬生寺節分会(壬生寺節分厄除大法会)が行われます。

同時に厄除け鬼払い壬生狂言も上演されています。(コチラは行ってませんが・・・)

我が家では、節分のお参りは、毎年 壬生寺へ行ってます。

今年も炮烙(ほうらく)を奉納し、毎年恒例の厄除だるまを購入。

そして毎年恒例と言えば、すぐきも毎年ここの縁日に出されるお店で購入しています。

じつは、これが一番のお目当てだったり・・・

すぐきは好き嫌いがありますが、わたしゃ大好きなもんで・・・


壬生寺節分会 – 縁日
壬生寺節分会 - 縁日
Canon EOS 5D Mark III + EF24-105mm f/4L IS USM
2014年2月2日 撮影

壬生寺節分会 – 炮烙(ほうらく)
壬生寺節分会 - 炮烙(ほうらく)
Canon EOS 5D Mark III + EF24-105mm f/4L IS USM
2014年2月2日 撮影

壬生寺節分会 – 壬生寺本堂
壬生寺節分会 - 壬生寺本堂
Canon EOS 5D Mark III + EF24-105mm f/4L IS USM
2014年2月2日 撮影

壬生寺節分会 – 厄除だるま
壬生寺節分会 - 厄除だるま
Canon EOS 5D Mark III + EF24-105mm f/4L IS USM
2014年2月2日 撮影

壬生寺節分会 – すぐきのお店
壬生寺節分会 - すぐきのお店
Canon EOS 5D Mark III + EF24-105mm f/4L IS USM
2014年2月2日 撮影

あと節分祭と言えば吉田神社も有名ですが、あちらは長いこと京都に住んでいてまだ一度も行ったことがありません。

一回行ってみたいんやけど、ケンカしてもいかんし・・・

でもいつか行ってみたいな。

このブログの

タイトル写真を撮りに、祇園界隈へ出かけてみた。

5D Mark III の高感度も試してみたかったのもあるけど、ナイトな雰囲気の写真が狙いだったので、夕方に着くように行った。

やっぱり・・・ 土曜日の夜やし人多いわぁ!

まあ、観光地なんやし、あたりまえやろうけど・・・

三脚は持たず、手持ちのみでテキトーに撮ってみた。

ここが 5D Mark III の強みかな。

後半は、試してみたかったHDRモードでも撮影したけど、こっちのほうがタイトル写真としてはええ感じかな。


花見小路
花見小路
Canon EOS 5D Mark III + EF24-105mm f/4L IS USM
2014年2月1日 撮影

石塀小路
石塀小路
Canon EOS 5D Mark III + EF24-105mm f/4L IS USM / HDRモード
2014年2月1日 撮影

路地(ろーじ)
路地(ろーじ)
Canon EOS 5D Mark III + EF24-105mm f/4L IS USM / HDRモード
2014年2月1日 撮影

一念坂(一年坂)
一念坂(一年坂)
Canon EOS 5D Mark III + EF24-105mm f/4L IS USM / HDRモード
2014年2月1日 撮影

ということで、上のタイトル写真もこの時に撮ったものにしました。